江戸川区南篠崎町にあるキリスト教会です

日本バプテスト連盟 篠崎キリスト教会

2013年11月20日祈祷会(マタイによる福音書2:1−11、占星術学者の訪問)

投稿日:2019年8月21日 更新日:

1.占星術学者の訪問

・イエス誕生の頃のユダヤは、ヘロデ王の時代ではあったが、宗主権はロ−マ帝国にあり、ロ−マ総督の統治のもとに、ヘロデ王は民政を、最高法院(サンへドリン)は宗教行政をまかされていたが、これはロ−マ帝国がしかけた占領地の懐柔策であり、ヘロデも、しょせんはロ−マ帝国に操られる傀儡政権の王に過ぎなかったのである。そしてヘロデ王やサンへドリンの大祭司なども総督の好意を得ることに汲々としていたのである。
・そのような状況下、ヘロデは東方から来た博士たちが、今生まれたユダヤの王を探していると知り、自らの王位を脅かされる恐れを感じたのである。ヘロデの不安は当然で、彼自身王位を得、そして失わないため、抜け目なく立ち回り、血みどろの闘いを経てきたからである。まずハスモン家の王女マリアンメと結婚し、王家と姻戚関係を結ぶことに成功。ハスモン家は当時を遡ることおよそ100年前、ユダヤ王家を再興し、ユダヤを支配してきた王家であった。ヘロデが結婚したころは王位を失っていたものの、彼はそのハスモン家の王女マリアンメと結婚し、王家の血筋に加わることに成功したのである。つぎに彼はロ−マの支配層に取り入り、ロ−マ元老院からユダヤの王の称号を得ることにも成功したのである。
−マタイ2:1−4「イエスはヘロデ王の時代にユダヤのべツレヘムでお生まれになった。そのとき、占星術の学者たちが東の方からエルサレムに来て、言った。『ユダヤ人の王としてお生まれなった方はどこにおられますか。わたしたちは東方でその方の星を見たので拝みに来たのです。』これを聞いてヘロデは不安を抱いた。エルサレムの人々も皆、同様であった。王は民の祭司長や律法学者たちを皆集めて、メシアはどこに生まれることになっているかと問いただした。」
・王位に就いたヘロデがしたことは、彼の王位を奪いかねない、前政権ハスモン家の血縁者の抹殺だった。まず前王朝ハスモン家の王アンテイゴノスをロ−マ人に処刑させ、あろうことか、妻マリアンネと、その間に生まれた二人の息子を手にかけ、妻の弟アリストブロス、妻の母アレクサンドラまでも殺害してしまった。そして敵対するユダヤ教の指導者まで、ためらうことなく処刑してしまった。そのせいで最高法院(サンへドリン)は弱体化し、宗教問題しか裁けなくなってしまったのである。そのような過去をもつ、ヘロデはイエスが、ユダヤ人の王であると聞いたとたん、王座が奪われると恐れと不安に駆られたのは当然である。
−マタイ2:5−6「ユダヤのべツレヘムです。彼らは言った。預言者はこう書いています。『ユダの地。べツレヘムよ。お前はユダの指導者の中で、けっしていちばん小さいものではない。お前から指導者が現れ、わたしの民イスラエルの牧者になる。』」
・祭司長と律法学者がヘロデに預言者の言葉として伝えたのはミカ5:1であった。「エフラタのべツレヘムよ、お前はユダの氏族の中でいと小さき者。お前の中から、わたしのために、イスラエルを治める者が出た。」、「エフラタ」は「べツレヘム」の旧名である、「ラケルは死んで、エフラタ、すなわち今日のべツレヘムの道の傍らに葬られた」と創世紀35:19は述べている。マタイは「ユダの氏族」を「ユダの指導者」に、「小さき者」を「小さいものではない」に「ユダの指導者」と「イスラエルの牧者」を「ユダの指導者で羊飼いである」とまとめている。べツレヘムを「小さくない」というのは。イエスの誕生によって、もはや小さくない存在であると解釈したからである。

2.ヘロデの行動

・ヘロデはユダヤの王の誕生と聞いて、危機感を募らせたが、その場をさりげなく取り繕って、「わたしも行って拝もう」と本心を隠して裏腹なことを言って、学者を見送っている。彼は拝むつもりは毛頭なく後で調査して殺そうと考えていたのだった。東方の博士たちがヘロデから別れた後、彼らは最初見た星が再び彼らを導くのを見て大いに喜んだ。星は幼子の生まれた所で留まり。彼らはひれ伏して幼子を拝み、宝物箱を開け黄金、乳香、没薬を捧げた。博士たちの贈り物は奇しくもイエスの生涯を表しているといわれている。
−マタイ2:7−11「そこで、ヘロデは占星術の学者たちをひそかに呼び寄せ、星の現れた時期を確かめた。そして、『行って、その子のことを詳しく調べ、見つかったら知らせてくれ。わたしも行って拝もう』と言って送り出した。彼らが王の言葉を聞いて出かけると、東方で見た星が先立って進み、ついに幼子のいる場所の上に止まった。学者たちはその星を見て喜びにあふれた。家に入ってみると、幼子は母マリアと共におられた。彼らはひれ伏して幼子を拝み、宝の箱を開けて、黄金、乳香、没薬を贈り物として献げた。ところが、『ヘロデのところへ帰るな』と夢でお告げがあったので、別の道を通って自分たちの国へ帰って行った。」
・黄金は王としてのイエスの輝かしい存在を、乳香は乳香樹という木の樹脂が固まったもので。加熱すると芳香を含んだ白煙が微かな音と共に立ち昇る。神に祈るとき使われる。没薬はミルラという樹脂からとられ、死体の防腐剤として使われる、イエスの最後を表しているといわれている。博士たちはイエスを礼拝した後、ヘロデの元へ帰るなと、夢でお告げがあったので別の道を通り帰った。
・イザヤ11:1−2はイエスの誕生を預言している。「エッサイの根からひとつの芽が萌え出で、その根からひとつの若枝が育ちその上に主の霊がとどまる。」この預言は何もない所から若枝が伸びて、主の霊と一つぃになり、大きな働きをすることを示している。イエスは何もない貧しい家庭に生まれ。貧しい家庭に育ったが常に貧しい者の味方になり、大きな働きをされたのである。自ら貧しさを体験されたゆえに貧しい者らを慈しむことができたのである。「神は、その独り子をお与えになったほどに、世を愛された。独り子を信じる者が一人も滅びないで、永遠の命を得るためである。神が御子を世に遣わされたのは、世を裁くためではなく、御子によって世が救われるためである。」(ヨハネ3:16−17)。

-

Copyright© 日本バプテスト連盟 篠崎キリスト教会 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.