1.人を裁くな。
・裁くな、あなたも裁かれないためである。
―マタイ7:1-2「人をさばくな。自分がさばかれないためである。あなたがたがさばくそのさばきで、自分もさばかれ、あなたがたの量るそのはかりで、自分にも量り与えられるであろう。」
・並行個所のルカ6章はより詳細に伝える。
―ルカ6:37-38「人をさばくな。そうすれば、自分もさばかれることがないであろう。また人を罪に定めるな。そうすれば、自分も罪に定められることがないであろう。ゆるしてやれ。そうすれば、自分もゆるされるであろう。与えよ。そうすれば、自分にも与えられるであろう。・・・あなたがたの量るその量りで、自分にも量りかえされるであろうから」。
・人を裁くものはその同じはかりで神から裁かれる。誰がそれに耐えることが出来ようか。
―ヨハネ8:7-9「彼らが問い続けるので、イエスは身を起して彼らに言われた、「あなたがたの中で罪のない者が、まずこの女に石を投げつけるがよい」。そしてまた身をかがめて、地面に物を書きつづけられた。これを聞くと、彼らは年寄から始めて、ひとりびとり出て行き、ついに、イエスだけになり、女は中にいたまま残された。」
2.ちりとはり(おが屑と丸太)
・義人と罪人との間には差がある。しかし、その差は神と人間との差に比べれば何ほどもものなのか。
―マタイ7:3「なぜ、兄弟の目にあるちりを見ながら、自分の目にある梁を認めないのか。」
・人が自分を正しいとして神の座に置くとき、人を裁く。
―ルカ18:9-14「自分を義人だと自任して他人を見下げている人たちに対して、イエスはまたこの譬をお話しになった。ふたりの人が祈るために宮に上った。そのひとりはパリサイ人であり、もうひとりは取税人であった。パリサイ人は立って、ひとりでこう祈った、『神よ、わたしはほかの人たちのような貪欲な者、不正な者、姦淫をする者ではなく、また、この取税人のような人間でもないことを感謝します。わたしは一週に二度断食しており、全収入の十分の一をささげています』。
・正しいものは一人もいないことを私たちはもっと知るべきだ。
―ローマ3:9-20「わたしたちには何かまさったところがあるのか。絶対にない。ユダヤ人もギリシヤ人も、ことごとく罪の下にあることを、わたしたちはすでに指摘した。次のように書いてある、/義人はいない、ひとりもいない。・・・なぜなら、律法を行うことによっては、すべての人間は神の前に義とせられないからである。律法によっては、罪の自覚が生じるのみである。」
3.しかし、悪は悪として見極めなければならない。
・善は善であり、悪は悪である。それはきちんと見分けなければならない。
―マタイ7:6「聖なるものを犬にやるな。また真珠を豚に投げてやるな。恐らく彼らはそれらを足で踏みつけ、向きなおってあなたがたにかみついてくるであろう。」
・神は善なるものも悪なるものも共に憐れまれる。だからあなたが自分で判断するな。
―マタイ20:14「自分の賃銀をもらって行きなさい。わたしは、この最後の者にもあなたと同様に払ってやりたいのだ。」
・あなたのやるべきことは愛にもとずく勧告であり、それ以上ではない。
―ガラテヤ6:1-2「もしもある人が罪過に陥っていることがわかったなら、霊の人であるあなたがたは、柔和な心をもって、その人を正しなさい。それと同時に、もしか自分自身も誘惑に陥ることがありはしないかと、反省しなさい。互に重荷を負い合いなさい。そうすれば、あなたがたはキリストの律法を全うするであろう。」
―マタイ18:15-17「もしあなたの兄弟が罪を犯すなら、行って、彼とふたりだけの所で忠告しなさい。もし聞いてくれたら、あなたの兄弟を得たことになる。もし聞いてくれないなら、ほかにひとりふたりを、一緒に連れて行きなさい。それは、ふたりまたは三人の証人の口によって、すべてのことがらが確かめられるためである。もし彼らの言うことを聞かないなら、教会に申し出なさい。もし教会の言うことも聞かないなら、その人を異邦人または取税人同様に扱いなさい。」