江戸川区南篠崎町にあるキリスト教会です

日本バプテスト連盟 篠崎キリスト教会

2017年5月25日祈祷会(民数記14章、民の反逆と40年間の荒野放浪)

投稿日:2019年8月21日 更新日:

1.民衆の落胆と不信仰(14:1‐12)

・イスラエルの民は、偵察隊の報告を聞いた後で恐れ、エジプトに帰ろうとまで言い始めた。エジプトでの様々な奇跡や、荒野での力あるしるしを見ても、人は目の前に困難があるとすべてを忘れる。
−民数記14:1-4「共同体全体は声をあげて叫び、民は夜通し泣き言を言った。イスラエルの人々は一斉にモーセとアロンに対して不平を言い、共同体全体で彼らに言った。『エジプトの国で死ぬか、この荒れ野で死ぬ方がよほどましだった。どうして、主は我々をこの土地に連れて来て、剣で殺そうとされるのか。妻子は奪われてしまうだろう。エジプトに引き返した方がましだ』。そして、互いに言い合った。『さあ、一人の頭を立てて、エジプトへ帰ろう』。
・人は神の導きを信じ切れない。だから困難が来ると「共同体は声をあげて叫び、民は泣き言を言った」。偵察隊のヨシュアとカレブだけは「主が共にいますから、恐れるな」と主張したが、民は聞かなかった。
−民数記14:6-10「ヌンの子ヨシュアとエフネの子カレブは、衣を引き裂き、イスラエルの人々の共同体全体に訴えた。『我々が偵察して来た土地は、とてもすばらしい土地だった。もし、我々が主の御心に適うなら、主は我々をあの土地に導き入れ、あの乳と蜜の流れる土地を与えてくださるであろう。・・・あなたたちは、そこの住民を恐れてはならない。・・・彼らを守るものは離れ去り、主が我々と共におられる。彼らを恐れてはならない』。しかし、共同体全体は、彼らを石で打ち殺せと言った」。
・私たちもこの民と同じである。癲癇の子の父親と同じく、私たちは最後まで信じ切ることが出来ないのだ。自分の限界を知ることこそ、信仰の始まりだ。
−マルコ9:23-24「イエスは言われた。『できればと言うか。信じる者には何でもできる』。その子の父親はすぐに叫んだ。『信じます。信仰のない私をお助けください』」。
・民は神を信じなかった。神は疫病によって一瞬にして民を滅ぼす可能性をモーセに示された。
−民数記14:10-12「主の栄光はその時、臨在の幕屋でイスラエルの人々すべてに現れた。主はモーセに言われた。『この民は、いつまで私を侮るのか。彼らの間で行ったすべてのしるしを無視し、いつまで私を信じないのか。私は、疫病で彼らを撃ち、彼らを捨て、あなたを彼らよりも強大な国民としよう。」
・それに対し、モーセは必死に取成す。祭司、指導者の最大の役割は民のために取成すことだ。そのためには自分が滅んでも良いとさえ覚悟する。
−民数記14:13-19「モーセは主に訴えた。『エジプト人は、あなたが御力をもって、彼らのうちからこの民を導き上られたことを聞いて、この地方に住む者に伝えます。彼らは、主よ、あなたがこの民のただ中におられ、主よ、あなたが目の当たりに現れられること、また、あなたの雲が民の上にあり、あなたが、昼は雲の柱、夜は火の柱のうちにあって先頭に進まれることを聞いています。もし、あなたがこの民を一挙に滅ぼされるならば、あなたの名声を聞いた諸国民は言うことでしょう。主は、与えると誓われた土地にこの民を連れて行くことができないので、荒れ野で彼らを殺したのだ、と。今、わが主の力を大いに現してください・・・あなたの大きな慈しみのゆえに、また、エジプトからここに至るまで、この民を赦してこられたように、この民の罪を赦してください』」。
・この信仰をパウロも継承する。彼は同胞ユダヤ人の救いのためであれば、「自分は滅んでも良い」とさえ、語る。
−ローマ9:2-4「私には深い悲しみがあり、私の心には絶え間ない痛みがあります。私自身、兄弟たち、つまり肉による同胞のためならば、キリストから離され、神から見捨てられた者となってもよいとさえ思っています。彼らはイスラエルの民です。」

2.世代交代の必要性(14:20‐38)

・主はモーセの故に思い直された。しかし、民は罪の報いを払わなければいけない。罪は赦されても、それは購わなければいけない。そのために、民は40年間の荒野の放浪を命じられた。
−民数記14:20-25「あなたの言葉のゆえに、私は赦そう・・・しかし、私の栄光、私がエジプトと荒れ野で行ったしるしを見ながら、十度も私を試み、私の声に聞き従わなかった者はだれ一人として、私が彼らの先祖に誓った土地を見ることはない・・・今はアマレク人とカナン人とがあの平野に住んでいるから、向きを変え、明日、葦の海の道を通って、荒れ野に向けて出発しなさい。」
・モーセは「あなたたちは罪を犯した。その代償を払うために、あなたたちは約束の地には入れない」との神の言葉を民に語った。
−民数記14:29-30「『お前たちは死体となってこの荒れ野に倒れるであろう。私に対して不平を言った者は・・・私が手を上げて誓い、あなたたちを住まわせると言った土地に入ることはない。』」
・新しい世代が約束の地に入る。その中で「神の命に従おう」と主張した旧世代のカレブとヨシュアは約束の地に入ることが許される。しかし他の者は荒野で死ぬと宣言される。
−民数記14:30-35「私が手を上げて誓い、あなたたちを住まわせると言った土地に入ることはない。ただし、エフネの子カレブとヌンの子ヨシュアは別だ。お前たちは、子供たちが奪われると言ったが、私は彼らを導き入れ、彼らは、お前たちの拒んだ土地を知るようになる。しかし、お前たちは死体となってこの荒れ野で倒れる。お前たちの子供は、荒れ野で四十年の間羊飼いとなり、お前たちの最後の一人が荒れ野で死体となるまで、お前たちの背信の罪を負う。あの土地を偵察した四十日という日数に応じて、一日を一年とする四十年間、お前たちの罪を負わねばならない。お前たちは、私に抵抗するとどうなるかを知るであろう。主である私は断言する。私に逆らって集まったこの悪い共同体全体に対して、私はこのことを行う。彼らはこの荒れ野で死に絶える。』」

3.焦りと敗北(14:39‐45)

・動揺した民は、今度は「荒野に帰れ」との命に逆らって、約束の地に入ろうとする。民は再度「神の言葉を聞かない」罪を犯した。
−民数記14:39-42「民は深く嘆いた。彼らは翌朝早く起き、山の頂を目指して上って行こうとして言った。『さあ、主が約束された所へ上って行こう。我々は誤っていた』。モーセは言った。『あなたたちは、どうして主の命令に背くのか。成功するはずはない。主があなたたちのうちにおられないのだから、上って行ってはいけない。敵に打ち破られてはならない。』」
・主が共におられれば約束は果たされる。共におられなければ、失敗する。
−民数記14:43-45「『行く手にはアマレク人とカナン人がいて、あなたたちは剣で倒される。主に背いたから、主はあなたたちと共におられない。』彼らはかまわず、山の頂を目指して上って行った。主の契約の箱とモーセは宿営から離れなかった。山地に住むアマレク人とカナン人は山を下って彼らを撃ち、ホルマまで来て彼らを破った。」
・彼らがホルマを占領したのは38年後であった。定めの時が満ちない限り、物事は成就しない。
−民数記21:1-3「ネゲブに住むカナン人、アラドの王は、イスラエルがアタリムの道を進んで来ると聞き、イスラエルと戦い、捕虜を引いて行った。イスラエルは主に誓いを立てて、『この民を私の手に渡してくださるならば、必ず彼らの町を絶滅させます』と言った。主はイスラエルの言葉を聞き入れ、カナン人を渡された。イスラエルは彼らとその町々を絶滅させ、そこの名をホルマ(絶滅)と呼んだ。」
・現代の教会の問題も同じだ。困難に直面した時、それを神の与えられた試練として受け入れていく時、道が開ける。逆に困難だけを見つめた時、それは人を滅ぼす。
−第二コリント7:10「神の御心に適った悲しみは、取り消されることのない救いに通じる悔い改めを生じさせ、世の悲しみは死をもたらします。」

-

Copyright© 日本バプテスト連盟 篠崎キリスト教会 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.