江戸川区南篠崎町にあるキリスト教会です

日本バプテスト連盟 篠崎キリスト教会

2016年7月20日祈祷会(ルカによる福音書11:1-28、祈る時には)

投稿日:2019年8月21日 更新日:

1.祈る時には

・イエスの時代、祈りは教師が弟子たちに教えることで継承されていた。イエスも弟子たちから、ヨハネが弟子に教えたように、祈りを教えてほしいいと乞われた。
−ルカ11:1「イエスはある所で祈っておられた。祈りが終わると、弟子の一人がイエスに、『主よ、ヨハネが弟子たちに教えたように、私たちにも祈りを教えてください』と言った。」
・主の祈りは、簡潔で要点をすべて含んでいる。まず神へ「父よ」と呼びかけ「御名が崇められますように、御国が来ますように」と神の国が来ることを願う。
−ルカ11:2「そこでイエスは言われた。『祈る時には、こう言いなさい。「父よ、御名が崇められますように。御国が来ますように。」』
・イエスは「祈りは父を呼ぶことから始まる」と教えられた。結核を病み、若くして死んだ詩人・八木重吉は、病の床で、息を吐き、息を吸う度に、「御父上さま」と呼ぶ。呼吸が神を呼ぶ祈りとなる。
—八木重吉・神を呼ぼう「てんにいます おんちちうえを よびて おんちちうえさま おんちちうえさま ととなえまつる いずるいきによび 入りきたるいきに よびたてまつる われはみなを よぶばかりのものにてあり もったいなし おんちちうえ ととのうるばかりに ちからなく わざなきもの たんたんとして いちじょうのみちをみる」。
・「御名が崇められますように。御国が来ますように」、闇の中にある者は、光を求める。
-詩編130:6「私の魂は主を待ち望みます、見張りが朝を待つにもまして、見張りが朝を待つにもまして」。
・その日の糧を求めるのは、食べることのできない貧しさの中で生きているからだ。同時に祈りは「私たちの祈りだ」、私たちだけではなく、隣人も食べられる日が来ることを待望する。
−ルカ11:3「私たちに必要な糧を毎日与えて下さい。」
・人は誘惑に負けて罪を犯す。だから「罪の誘惑に負けないように」祈る。
−ルカ11:4「私たちの罪を赦して下さい、私たちも自分に負い目のある人を皆赦しますから。私たちを誘惑に遭わせないで下さい。」』」
・私たちの人生は誘惑の連続だ。苦難があれば人は神を疑い、幸福な時は神を忘れる。「誘惑に負けて信仰を失うことがないように」、祈れと言われる。箴言30章は旧約における「主の祈り」だ。
-箴言30:7-9「二つのことをあなたに願います。私が死ぬまで、それを拒まないで下さい。むなしいもの、偽りの言葉を私から遠ざけて下さい。貧しくもせず、金持ちにもせず、私のために定められたパンで、私を養って下さい。飽き足りれば、裏切り、主など何者か、と言うおそれがあります。貧しければ、盗みを働き、私の神の御名を汚しかねません」。

2.求めよ

・イエスは神に求める者に必要な心得を譬えで示される。
−ルカ11:5-7「また弟子たちに言われた。『あなたがたのうちのだれかに友だちがいて、真夜中にその人の所へ行き、次のように言ったとしよう。「友よ、パンを三つ貸してください。旅行中の友だちが私のところに立ち寄ったが、何も出すものがないのです。」すると、その人は家の中から答えるにちがいない。「面倒をかけないでください。もう戸は閉めたし、子供たちは私のそばで寝ています。起きてあなたに何かをあげるわけにはいきません。」』
・神に何かを願い祈る者はそこであきらめない。粘り強く求め続ける。
−ルカ11:8「しかし、言っておく。その人は友だちだからということでは起きて何か与えることはなくても、しつように頼めば、起きて来て必要なものは何でも与えるであろう。』」
・神の救いを得ようと志す者は、閉じられた門が開かれるまで、門を叩き続ける努力が必要だ。門を叩き、道を探し、救いを求める者こそが、求道者なのである。
−ルカ11:9-10「『そこで私は言っておく。求めなさい。そうすれば与えられる。探しなさい。そうすれば見つかる。門をたたきなさい。そうすれば開かれる。誰でも求める者は受け、探す者は見つけ、門をたたく者には開かれる。』」
・願い求める者に答える神の答えを、イエスは人間の父親の温情にたとえて説明される。
−ルカ11:11-13「『あなたがたの中に、魚を欲しがる子供に、魚の代わりに蛇を与える父親がいるだろうか。また卵を欲しがるのに、さそりを与える父親がいるだろうか。このように、あなたがたは悪い者でありながらも、自分の子供には良いものを与えることを知っている。まして天の父は求める者に聖霊を与えて下さる。』」

3.ベルゼブル論争

・イエスは悪霊につかれた人から悪霊を追い出された。そこにいた群衆は驚いた。
−ルカ11:14「イエスは悪霊を追い出しておられたが、それは口を利けなくする悪霊であった。悪霊が出て行くと、口の利けない人がものを言い始めたので、群衆は驚嘆した。」
・イエスの悪霊払いの成功を嫉む者は、「イエスは悪霊の頭の力で悪霊を追い出している」と中傷した。
−ルカ11:15-19「しかし、中には、『あの男は悪霊の頭ベルゼブルの力で悪霊を追い出している』と言う者や、イエスを試そうとして、天からのしるしを求める者がいた。」
・イエスは中傷する者に二つの明白な論理で対応された。一つは「内輪もめの愚かさ」の論理である。
―ルカ11:17-20「しかし、イエスは彼らの心を見抜いて言われた。『内輪で争えば、どんな国でも荒れ果て、家は重なり合って倒れてしまう。あなたたちは、私がベルゼブルの力で悪霊を追い出していると言うけれども、どうしてその国が成り立って行くだろうか。私がベルゼブルの力で悪霊を追い出すのなら、あなたたちの仲間は何の力で追い出すのか。だから、彼ら自身があなたたちを裁く者となる。しかし、私が神の指で悪霊を追い出しているのであれば、神の国はあなたたちの所へ来ているのだ。』」
・アメリカ合衆国第16代大統領エブラハム・リンカーンが、大統領に選ばれる2年前の1858年、共和党州大会で聖書の「ベルゼブル論争」を基にして、「分れたる家」演説を行った。リンカーンのこの演説は「奴隷制廃止」で起こりうる連邦解体の危機の警告となり、北部共和党員の共感を得、後の「ゲティスバ−ク演説」と共にリンカーンの二大演説と称されている。
—リンカーン・分かれたる家「半ば奴隷、半ば自由の状態でこの国が長く続くことはできないと私は信じます。私は連邦が瓦解することを望んではいません。家が分かれて争い倒れることを私は望みませんし、連邦が南北に分れて争うことも望みません。」

4.汚れた霊が戻って来る

・当時のユダヤ教では、祈祷師や霊能者が悪霊を追い出すということをしばしば行っていた。イエスはこの事実を取り上げて、彼らの悪霊追放を認めて、イエスがなされる悪霊追放をベルゼブルの力に帰すことの矛盾を突かれた。そして「私が神の指で悪霊を追い出しているのであれば、神の国はあなたたちのところに来ているのではないか」と言われた。神の国は既に来ている。目が見えず口の利けないこの人が癒されたことこそ、神の憐れみのしるしではないのか。何故、それを一緒に喜ぶことが出来ないのかと。
-ルカ11:21-23「強い人が武装して自分の屋敷を守っているときには、その持ち物は安全である。しかし、もっと強い者が襲って来てこの人に勝つと、頼みの武具をすべて奪い取り、分捕り品を分配する。私に味方しない者は私に敵対し、私と一緒に集めない者は散らしている。」
・当時、病気は悪霊の仕業だと考えられていたので、祈祷や呪文による治癒は悪霊祓いの結果であると見られていた。そのさい、治癒は一時的で、再び以前よりも悪い状態に陥るケースもしばしばあり、そのような場合は、追い出された悪霊が仲間の悪霊を引き連れて戻ってきたのだと説明されていた。ルカは「イエスによって悪霊を追い出してもらった者は、新しい主人であるイエスの霊を宿して生活し、自分を空き家にしないように」とここで語っている。
-ルカ11:24-26「汚れた霊は、人から出て行くと、砂漠をうろつき、休む場所を探すが、見つからない。それで、『出て来たわが家に戻ろう』と言う。そして、戻ってみると、家は掃除をして、整えられていた。そこで、出かけて行き、自分よりも悪いほかの七つの霊を連れて来て、中に入り込んで、住み着く。そうなると、その人の後の状態は前よりも悪くなる。」

-

Copyright© 日本バプテスト連盟 篠崎キリスト教会 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.