江戸川区南篠崎町にあるキリスト教会です

日本バプテスト連盟 篠崎キリスト教会

2016年5月4日祈祷会(ルカによる福音書5:1-39、イエスの行った奇跡)

投稿日:2019年8月21日 更新日:

1.漁師を弟子にする

・救いを待望していた民衆は、イエスの教えに救いを求めて、ゲネサレト湖畔のイエスのもとへ殺到した。イエスは地元の漁師であるペテロに岸から漕ぎ出すように言われ、舟の上から、人々に教え始めた。
−ルカ5:1-3「イエスがゲネサレト湖畔に立っておられると、神の言葉を聞こうとして、群衆がその周りに押し寄せて来た。イエスは、二艘の舟が岸にあるのを御覧になった。漁師たちは、舟から上がって網を洗っていた。そこで、イエスは、そのうちの一艘であるシモンの持ち舟に乗り、岸から少し漕ぎ出すようにお頼みになった。そして、腰を下ろして舟から教え始められた。」
・ペテロと仲間たちは夜を徹して漁をしたが、何も取れず、気落ちして網を洗っていた。ペテロは船上で語られるイエスの言葉を聞いたが、何も感じなかった。漁の不作で心がふさがれていた。そのペテロにイエスは、「沖に出て網を降ろしなさい」と言われた。
−ルカ5:4-7「話し終わった時、シモンに、『沖に漕ぎ出して網を降ろし、漁をしなさい』と言われた。シモンは、『先生、私たちは、夜通し苦労しましたが、何もとれませんでした。しかし、お言葉ですから、網を降ろしてみましょう』と答えた。そして、漁師たちがその通りにすると、おびただしい魚がかかり、網が破れそうになった・・・彼らは来て、二艘の舟を魚でいっぱいにしたので、舟は沈みそうになった。」
・漁は深夜から夜明けに行うのが通常であり、昼に漁をしても収穫が少ないことをペテロは経験から知っていた。しかし、「お言葉ですから」と答えて網を降ろした。すると、ありえないことが起こった。思いがけない大漁にペテロは、イエスにただならぬものを感じ、その前にひざまずいた。
−ルカ5:8-11「これを見たシモン・ペトロは、イエスの足もとにひれ伏して、『主よ、私から離れてください。私は罪深い者なのです』と言った。とれた魚にシモンも一緒にいた者も皆驚いたからである。シモンの仲間、ゼベダイの子のヤコブもヨハネも同様だった。すると、イエスはシモンに言われた。『恐れることはない。今から後、あなたは人間をとる漁師になる。』そこで、彼らは舟を陸へ引き上げ、すべてを捨ててイエスに従った。」
・夜通し働いても一匹の魚も取れず、疲れ切って網を洗う現実がこの世にはある。熱心に数千枚のチラシを播いても誰も来てくれない伝道集会もある。人間の智恵や経験では教会は形成できない。その限界を超えるものがイエスの呼びかけである。「もう一度やって見なさい」という招きに、「やってみましょう。お言葉ですから」と応答する時、虚しい現実が豊かなものになる経験を人はする。その圧倒的な神の力に接した時、人は神の前にひざまずく。イエスを「先生」と呼んでいたペテロが、イエスを「主」と呼び、自分の罪を告白する。罪の自覚、悔改めは恩恵の感動の中で生起する。生きた神の現臨に触れる、その体験におののく、信仰は自分の身に起こった出来事への感動、応答なのだ。

2.らい病を患っている人の癒し

・イエスが町におられた時、全身を「らい」に冒された人が来た。人々はらい病を神の刑罰によるものと考え、宗教的に「汚れた者」と呼んだ。彼らは町の中に入ることを許されず、道を歩く時には「汚れているから近寄らないでくれ」と言わなければならなかった(レビ記13:45-46)。このらい病を患っている人が町に来てイエスに救いを求めたのは、律法に反することであり、命の危険を犯す無謀な行為だった。それでも彼はイエスならば憐れんでくれるかもしれないと思い、必死でイエスのところに行った。
−ルカ5:12-13「イエスがある町におられた時、そこに全身らい病にかかった人がいた。この人はイエスを見てひれ伏し、『主よ、御心ならば、私を清くすることがおできになります』と願った。イエスが手を差し伸べてその人に触れ、『よろしい。清くなれ』と言われると、たちまちらい病は去った」。
・「らい病」は差別語として廃され、今では「ハンセン病」と呼ばれているが、病菌は20年以上に及ぶ潜伏期間を経て発病し、遺伝性疾患とされ患者の家族を巻き込む悲劇を生んだ。身体に特有の斑紋が生じ、神経が冒され知覚障害を生じ、皮膚、粘膜、内臓器官に障害が出るので、患者は社会から差別を受け続けた。国はらい予防法を制定して隔離政策をとり、医師の届け出義務、療養所への患者の強制入所を定めた。しかし、その後、治療法の進歩で、1996年らい予防法は廃止、2001年元患者らを原告の提訴で熊本地裁は国に賠償を命じ、同年、謝罪と反省文を加えた「ハンセン病賠償法」が成立した。
・イエスは癒された人に「この事を誰にも話してはいけない」と厳しく戒められた。イエスはこのらい病者を憐れまれ、癒されたが、この癒しは信仰の出来事だった。イエスは人々に「神はあなた方を愛されている」ことを伝えるために来られた。その神の愛の一つの現れとして病の癒しがある。しかし、人々は直接のご利益、癒しを求めた。そのような人々を避けるために、イエスは「この事を誰にも話すな」と命じられ、群衆を避けて離れた処に退いて祈られた。
-ルカ5:15-16「イエスは厳しくお命じになった。『だれにも話してはいけない。ただ、行って祭司に体を見せモ−セが定めたとおりに清めの献げ物をし、人々に証明しなさい。』しかし、イエスのうわさはますます広まったので、大勢の群衆が、教えを聞いたり病気を癒していただいたりするために、集まって来た。だが、イエスは人里離れた所に退いて祈っておられた。」

3.中風の人をいやす

・イエスの癒しの評判を聞いて、大勢の人々が集まって来た。エルサレムからは律法学者たちがイエスを監視するために来た。そこに四人の男たちが中風を患っている人を床に乗せて運んできた。
−ルカ5:17-18「ある日のこと、イエスが教えておられると、ファリサイ派の人々と律法学者たちがそこに座っていた。この人々はガリラヤとユダヤのすべての村、そしてエルサレムから来たのである。主の力が働いて、イエスは病気を癒しておられた。すると、男たちが中風を患っている人を床に乗せて運んで来て、家の中に入れてイエスの前に置こうとした。」
・大勢の群衆がおり、病人をイエスの前に連れて行くことが出来なかった。彼らはあきらめないで、家の屋根に登り、瓦をはいで、病人をそこから床のままでつり降ろした。それは常識はずれの行為だった。あたりには粉塵が立ちこめた。イエスは恥も外聞もなく、必死で自分を求めてきた人々の信仰に感動された。
-ルカ5:19-20「しかし、群衆に阻まれて、運び込む方法が見つからなかったので、屋根に上って瓦をはがし、人々の真ん中のイエスの前に、病人を床ごとつり降ろした。イエスはその人たちの信仰を見て、『人よ、あなたの罪は赦された』と言われた」。
・中風は現代の脳卒中で、発作後、意識が回復しても、後遺症で手足の麻痺や言語障害が残ったりする。イエスは中風の男に罪の赦しを与え、起きて歩くことを命じている。イエスの癒しの業は罪の赦しが基本であった。当時、病気は罪の結果として理解されていた。
−ルカ5:21-26「ところが、律法学者たちやファリサイ派の人々はあれこれと考え始めた。『神を冒涜するこの男は何者だ。ただ神のほかに、一体だれが、罪を赦すことができるだろうか、』イエスは彼らの考えを知って、お答えになった、『何を心の中で考えているのか。「あなたの罪は赦された」と言うのと、「起きて歩け」と言うのと、どちらが易しいか。人の子が地上で罪を赦す権威を持っていることを知らせよう。』そして、中風の人に、『私はあなたに言う。起き上がり、床を担いで家に帰りなさい』と言われた。その人はすぐさま皆の前で立ち上がり、寝ていた台を取りあげ、神を賛美しながら家に帰って行った。人々は皆大変驚き神を賛美し始めた。そして、恐れに打たれて、『今日、驚くべきことを見た』と言った。」
・イエスは律法学者たちに、「何故あなた方は病人が癒されたことを共に喜ぶことが出来ないのか、何故神が示されたこの憐れみを共に讃美できないのか」と問われている。二つの病の癒しに共通するものは必死の求めだ。らい病人は殺されるかもしれない危険を冒して町に入り、イエスの前にひれ伏した。中風の人を運んできた男たちは、人の家の屋根をはぐという非常識なことまでしてイエスを追い求めた。両者ともこの時を逃したらもうイエスに会えないかも知れないという切迫感の中で、イエスを求めている。そして、イエスは求める者には応えて下さる。私たちがイエスに出会うのは、往々にして、私たちが苦しみの中にある時だ。苦しいから必死に求め、必死に求めるから応えて下さる。その意味で、苦しみや悲しみが私たちを祝福に導くのだ。

4.レビを弟子にする。

・イエスはカペナウムの収税所にいたレビに、「私に従って来なさい」と招かれた。レビはこれに従った。
-ルカ5:27-28「その後、イエスは出て行って、レビという徴税人が収税所に座っているのを見て、『私に従いなさい』と言われた。彼は何もかも捨てて立ち上がり、イエスに従った」。
・マタイ福音書によれば、このレビは「マタイ」とされている。取税人はローマのために税を徴収し、しばしば過酷に取り立てたため嫌われ、また宗教的には汚れた者として社会から排除されていた。そのレビをイエスが弟子として招かれた。彼は、取税人であるために、社会からのけ者にされていた。その彼に預言者として評判の高いラビが声をかけ、弟子として招いてくれた。レビは感激した。その感謝の気持ちを示したいと願い、イエスと弟子たちのために盛大な宴会を開いた。
-ルカ5:29「そして、自分の家でイエスのために盛大な宴会を催した。そこには徴税人やほかの人々が大勢いて、一緒に席に着いていた」。
・席上にはレビの同僚である取税人も招かれ、また「罪人」と言われる人々もいた。罪人とは律法を守らない者たちを指し、ファリサイ派にとってこのような人々と交わることは身が汚れることであった。ましてや同じ食事の席につくことは考えられなかった。だから彼等はつぶやいた。
-ルカ5:30「ファリサイ派の人々やその派の律法学者たちはつぶやいて、イエスの弟子たちに言った。『なぜ、あなたたちは、徴税人や罪人などと一緒に飲んだり食べたりするのか。』」
・「律法は取税人や罪人との交際を禁じているではないか」と彼等はイエスに問い質した。それに対してイエスは医者を必要とするのは病人であると答えられる。
-ルカ5:31-32「イエスはお答えになった。『医者を必要とするのは、健康な人ではなく病人である。私が来たのは、正しい人を招くためではなく、罪人を招いて悔い改めさせるためである。』」

5. 断食について問答する

・彼らはイエスと弟子たちを批判して言った「ヨハネの弟子たちやファリサイ派の弟子たちは断食し、祈っているのに、あなたの弟子たちはなぜ食べたり飲んだりしているのか」。イエスの時代には週2回月曜日と木曜日に断食するのが慣習になっており、断食しない者は律法を守らない者と批判された。
-ルカ5:33「人々はイエスに言った。『ヨハネの弟子たちは度々断食し、祈りをし、ファリサイ派の弟子たちも同じようにしています。しかし、あなたの弟子たちは飲んだり食べたりしています。』」
・それに対してイエスは答えられた「断食をするのは悲しみの時であり、今はその時ではない」。
-ルカ5:34-35「そこで、イエスは言われた。『花婿が一緒にいるのに、婚礼の客に断食させることがあなたがたにできようか。しかし、花婿が奪い取られる時が来る。その時には、彼らは断食することになる。』」
・ファリサイ派にとって神の国(天国)に入る人は「律法を守る人々」であった。だから彼等は必死になって律法を守ろうとした。イエスにとって神の国に入る人は「神の招きに応える人」であった。取税人としてこれまで疎外されてきたレビが、悔改めて招きに応じた。「今日はそのレビが救われた祝宴の日ではないか、祝宴の日に何故断食するのか」とイエスは言われている。
・イエスはパリサイ人に教えるために二つの譬えを話された。一つ目は「新しい布と旧い着物」の譬えである。新しい布とは織ったばかりの、まだ水に通していないため縮んでいない布である。その新しい布を旧い着物に継ぐと、洗った時に新しい布は大きく縮んで旧い布を引っ張り、裂け目を大きくしてしまう。新しい着物から布をとって旧い着物に継ぐのが愚かなことを、あなたたちは知っているのに、何故、何時までも旧い慣習の中で不自由な生活を送っているのかとイエスは言われている。
-ルカ5:36「そして、イエスは譬えを話された。『だれも、新しい服から布切れを破り取って、古い服に継ぎを当てたりはしない。そんなことをすれば、新しい服も破れるし、新しい服から取った継ぎ切れも古いものには合わないだろう』」。
・二番目の譬えは「新しいぶどう酒と古い皮袋」の例えだ。パレスチナでは、ぶどう酒は山羊や羊の皮をはいで作った皮袋に入れて保存される。新しい皮袋は柔軟性があり伸縮性もあるが、古くなると弾力性が無くなってくる。他方、新しいぶどう酒は発酵力が強く物理的に膨張しようとするから、弾力性をなくした古い皮袋に入れると破裂してしまい、ぶどう酒も皮袋もだめになってしまう。だから新しいぶどう酒は新しい皮袋に入れるべきであることはみんなが知っていた。新しい内容には新しい形式が相応しい。
-ルカ5:37-39「だれも、新しいぶどう酒を古い革袋に入れたりはしない。そんなことをすれば、新しいぶどう酒は革袋を破って流れ出し、革袋もだめになる。新しいぶどう酒は、新しい革袋に入れねばならない。また、古いぶどう酒を飲めば、だれも新しいものを欲しがらない。『古いものの方がよい』と言うのである。」
・イエスはファリサイ人たちに、「モーセが教えたのは、神を愛するとは人を愛するということではないか。律法とは罪人を排斥することではなく、受け入れることではないのか。取税人や罪人もまた神の子であり、彼らが悔改めて神の元に帰ってくることは喜ばしいことではないのか。共に罪人の悔改めを喜び、祝宴の時を持とうではないか」と呼びかけられた。しかし、ファリサイ人たちはこのイエスの呼びかけを拒否した。ファリサイ派の人々は取税人や罪人と交わるイエスを許せなかった。この不寛容がイエスを十字架にかけた。その十字架を仰ぐ私たちも今、ファリサイ派と同じ過ち(不寛容)を犯しているかもしれない。

-

Copyright© 日本バプテスト連盟 篠崎キリスト教会 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.