江戸川区南篠崎町にあるキリスト教会です

日本バプテスト連盟 篠崎キリスト教会

2018年12月22日クリスマス・イブ礼拝説教(地には平和あれ、ルカ2:8-14)

投稿日:2018年12月22日 更新日:

1.ルカ福音書はイエス・キリストの誕生の時に、天から声があったと記す

・「いと高きところには栄光、神にあれ、地には平和、御心に適う人にあれ。」(2:14)。ルカ福音書はイエスが生まれられた時、天からこのような声があったと記します。「天に栄光、地に平和」、有名な言葉です。イエスは平和をもたらすために来られたと聖書は記します。そのイエスが生まれられた時、地上の世界はどのような状況だったのでしょうか。地に平和があったのでしょうか。2章前半にイエス誕生時の様子が描かれています。それによれば、両親が住民登録のために、ガリラヤのナザレから父ヨセフの本籍地であるユダヤのベツレヘムに行き、イエスはそこで生まれられた(2:4)。ガリラヤからユダヤまで120キロ、山あり谷ありの道であり、身重の女性を連れての旅は難儀であったと思われます。しかも旅の目的は納税と徴兵のために住民登録をせよとの占領者ローマの命令によるものでした。彼らはベツレヘムに行きましたが、そこには泊まる宿もなく、マリヤは馬小屋でイエスを生んだとされます。地には、平和がなかったのです。
・両親に住民登録を命じたのは、ローマ皇帝アウグストスであったとルカは記します(2:1)。ローマはアウグストスのもとに世界帝国になり、「ローマの平和」(パックス・ロマーナ)と称されました。しかし、それは力による平和であり、力の均衡が崩れれば、すぐにも騒乱が起きる状況でした。彼の養父ユリウス・カエサルは暗殺され、彼自身も大勢の政敵を殺してローマ皇帝になっており、手は血にまみれていました。彼の死後、多くの皇帝が立ちましたが、多くは暗殺されたり戦死したりしています。ローマにも平和はなかったのです。
・ユダヤを統治していたのはヘロデ王でしたが、彼はエドムの出身でユダヤ人ではなく、ローマ皇帝に任命されてユダヤ王となっています。政治基盤は弱く、いつ権力の座から追われるかもしれない状況下にありました。そのため、彼は自分の地位を守るために、王家出身の妻を殺し、王位継承権を持つ三人の子も殺しています。マタイ福音書によれば、イエスが生まれた時、ヘロデは新しい王が生まれたとの噂に怯え、ベツレヘムの二歳以下の幼児を皆殺しにしたといいます。史実かどうかの確認はできませんが、そのような噂が流れたことは本当でしょう。ヘロデの手も血にまみれていました。ユダヤにも平和はありませんでした。
・このような状況の中でイエスは生まれられます。その時、天から声がありました「地には平和あれ」と。イエスが来られることにより、平和が生まれたのでしょうか。歴史家は問います「イエスの前には平和はなかった。それは確かだ。でも、イエスの後も人間は戦争を繰り返している。人類の2000年の歴史は戦争の歴史だ。イエスが生まれられても、状況は何も変っていない。何処に平和があるのか」と。私たちは何と答えれば良いのでしょうか。

2.平和(エイレネー)、シャローム(平安)

・新約聖書で「平和」と言う言葉は、ギリシャ語「エイレネー」が用いられています。ルカ福音書8章に12年間も出血を患う女性の癒しがありますが、彼女にイエスは言われました「娘よ、あなたの信仰があなたを救った。安心して行きなさい」。出血を患う病は汚れた病として社会から忌み嫌われていました。この女性は病だけではなく、社会から排斥されて苦しんでいました。イエスは女性の病を癒されると同時に、社会の中でも平安に生きるように慰められ、言われました「安心して行きなさい」。この安心がエイレネー=平和です。平和=エイレネーとは、単に戦争のない状態ではなく、もっと積極的な平和、シャローム=神の平安です。
・この平安は神との和解により生まれます。この平安なしに、人と人との間にも平和はありえないと聖書は語ります。ヤコブ書は語ります「何が原因で、あなたがたの間に戦いや争いが起こるのですか。あなたがた自身の内部で争い合う欲望が、その原因ではありませんか」(4:1)。平和を妨げているのは人間の欲望、根源的な悪、エゴです。そのエゴが敵意を生み、敵意が争いを生みます。従って、平和の実現のためには、この敵意が滅ぼされねばなりません。聖書は、この敵意がイエスの十字架により、滅ぼされたと宣言します。「キリストは・・・御自分の肉において敵意という隔ての壁を取り壊し、規則と戒律ずくめの律法を廃棄されました。こうしてキリストは・・・十字架を通して、両者を一つの体として神と和解させ、十字架によって敵意を滅ぼされました」(エペソ2:14−16)。
・キリストが十字架により身を捧げられたことを通して、神との和解がなされ、この和解を通して、人の敵意が滅ぼされ、人との平和が成立したと聖書は語ります。しかし、人間の理性では、十字架の意味は理解できません。イエスの弟子たちでさえ、わからなかった。イエスが十字架につけられた時、弟子たちは失望して故郷ガリラヤに戻ります「この人は救い主ではなかった」。そのガリラヤでイエスが復活して彼等の前に現れた時、弟子たちは根底から変えられます。ペテロは自分の信仰を次のように告白します「(イエスは)十字架にかかって、自らその身に私たちの罪を担って下さいました。私たちが、罪に対して死んで、義によって生きるようになるためです。そのお受けになった傷によって、あなたがたは癒されました」(第一ペテロ2:24−25)。ペテロのように、私たちも復活のイエスに出会い、跪くことを通して、その存在が変えられます。

3.十字架を通して人は変えられる

・キリストの十字架を通して赦され、神と和解した人は、人との平和をも確立します。人が変えられた時、争いは消えます。何故なら、彼が先ず、考えることは相手の利害だからです。彼は赦されたから、彼も赦します。人が相手を赦し愛する時、争いは発生しません。しかし、人は問います「確かに聖書はそう教えるかも知れない。だが、その聖書の言葉を実行している者はいるのか。もしいれば、現実社会の中で人間が憎みあい、殺し合うこともなくなるのに、現実は何も変っていないではないか」。キリストの生きざまを知る私たちは反論します「違う、私たちがいる。私たちは右の頬を打たれた時、怒りを持って相手に打ち返すことはしない。私たちは右の頬を打たれた時、怯えて下を向くこともしない。私たちは右の頬を打たれた時、左の頬を出す。何故なら、イエスがそうされたから」。
・マルティン・ルーサー・キング牧師は、「汝の敵を愛せよ」という説教を行いました「イエスは汝の敵を愛せよと言われたが・・・汝の敵を好きになれとは言われなかった。我々の子供たちを脅かし、我々の家に爆弾を投げてくるような人をどうして好きになることが出来よう。しかし、好きになれなくても私たちは敵を愛そう。何故ならば、敵を憎んでもそこには何の前進も生まれない。憎しみは憎しみを生むだけだ。また、憎しみは相手を傷つけると同時に憎む自分をも傷つけてしまう悪だ。自分たちのためにも憎しみを捨てよう。愛は贖罪の力を持つ。愛が敵を友に変えることの出来る唯一の力なのだ」。キング牧師は「敵を愛せ」として非暴力の黒人解放運動を進めましたが、彼自身は白人に殺されています。現実の世界では「善を持って悪に勝つ」ことは難しい。それにもかかわらず、キング牧師の誕生日はアメリカの祝日となり、黒人のオバマが米国の大統領になりました。神は働いておられるのです。
・イエスが来られたことによって、「右の頬を打たれても、左の頬を出す」人々が生まれてきました。「愛が敵を友に変えることの出来る唯一の力」であることを信じる者たちこそが、「平和を創り出す」のです。今、世界の平和は威嚇によって保たれていますが、このような平和は遅かれ早かれ崩れます。力をもって世界を支配しようとするアメリカの大統領の生き方は、ローマ皇帝アウグストスにそっくりです。そのアメリカの支配に頼って自国の安全を確保しようとする日本の生き方はまるでヘロデ王のようです。本当の平和、神との平安の中にある平和が来ない限り、未来はありません。「地に平和」この言葉に命を賭ける者が、人類を破滅の中から守ってきました。そのような願いを人に起こさせる出来事がクリスマスの夜に起きました。イエスは悪に報復せず十字架で死なれました。無意味と思われた十字架が救いであったことをその後の歴史は示します。「地に平和」、キリストが死なれることを通して、私たちは、神との平和を得ました。今度は私たちがエゴに死ぬことによって、私たちの隣人との平和が与えられます。

-

Copyright© 日本バプテスト連盟 篠崎キリスト教会 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.