江戸川区南篠崎町にあるキリスト教会です

日本バプテスト連盟 篠崎キリスト教会

2002年3月10日説教(イザヤ53:1−5、私を贖う者は生きておられる)

投稿日:2002年3月10日 更新日:

1.主の僕の死

・イザヤ書から3回にわたってみ言葉を聞いてきた。今日が最終回でイザヤ53章からみ言葉を聞く。イザヤ書はバビロンの地に捕囚されていたイスラエルの解放を歌う。今日の53章もその解放の歌の一部である。
・イスラエルは紀元前587年にバビロニヤに占領され、都エルサレムは滅ぼされ、ダビデ王家は壊滅し、王を始め主だった人々は捕囚としてバビロンに捕えられた。国が滅びたのである。古代においては珍しい出来事ではなかった。強いものは弱いものを滅ぼす、そして国を滅ぼされたものは民族も消滅していく。イスラエルも国としては滅んだ。しかし、イスラエルの民は民族としては滅びず、捕囚より50年を経て彼らがエルサレムに帰還するという出来事が歴史の中に起こった。国を滅ぼされ、根無し草になった民族が50年の後に民族の同一性を保って故国に帰る、これまで歴史になかったことが起きた。それを見た異邦の民は驚き、そこに神の働きを見た。それがイザヤ53章の記事である。

2.故国に帰還するイスラエル

・異邦の民は信じることが出来ない。国を滅ぼされた民が50年の時を生き残り、帰ってきた。
「だれがわれわれの聞いたことを/信じ得たか。主の腕は、だれにあらわれたか。」(53:1)。
こんなことがありうるのだろうか、この出来事には神の意思(主の腕)が働いているとしか思えない。
・しかし、そもそもイスラエルとは何か。彼らは世界史において何の重要性も持たない弱小民族ではないか。ダビデ―ソロモンの時に一時的に栄えたにせよ、大半の時はエジプトの支配下にあるかメソポタミアの支配下にあった。そして彼等はバビロニアにより、国を滅ぼされたではないか。都エルサレムは陥落し、彼等の信奉する神を祭るエルサレム神殿も焼かれたではないか。主だった人々は捕囚としてバビロンに連れて行かれたではないか。イスラエルは国を滅ぼされた。やがて民族としても滅びるだろう。私たちはそう思っていた。
「彼は主の前に若木のように、かわいた土から出る根のように育った。彼にはわれわれの見るべき姿がなく、威厳もなく、われわれの慕うべき美しさもない。」(53:2)。
・イスラエルが滅んだ時、異邦の民は思った。彼等の神が弱いから、強い部族の神に打ち負かされたのだ。彼らは滅んだ、それで終わりだ。弱いものは強いものに滅ぼされてなくなる。それだけのことだ。
「彼は侮られて人に捨てられ、悲しみの人で、病を知っていた。また顔をおおって忌みきらわれる者のように、彼は侮られた。われわれも彼を尊ばなかった。」(53:3)。
・そのイスラエルが今故国エルサレムに帰ってきた。そして彼らは廃墟となっていた神殿の再建に取り掛かった。国を無くし、神に見捨てられたはずの民が復活した。捕囚の民がエルサレムに帰ってきたのを見た異邦の民はそこに神の働きを見た。イスラエルは神の召命を受けた特別な民族かもしれないと。
「まことに彼はわれわれの病を負い、われわれの悲しみをになった。しかるに、われわれは思った、彼は打たれ、神にたたかれ、苦しめられたのだと。」(53:4)。
・イスラエルの帰還を通して神は何をされようとしておられるのか。もしかしたら我々に何かの使信を持って彼らは帰還したのかも知れない。彼等の受けた苦しみを通して神は何かを伝えようとされているのかもしれない。
「しかし彼はわれわれのとがのために傷つけられ、われわれの不義のために砕かれたのだ。彼はみずから懲らしめをうけて、われわれに平安を与え、その打たれた傷によって、われわれはいやされたのだ。」(5
3:5)。

3.イスラエルの使命

・イスラエルは国家としては前587年に滅んでいる。しかし、捕囚の中で彼らは自分たちの存在の意味を探り、自分たちが神により選ばれ、特別な使命を与えられた民族であるとの自覚を持つに到った。その自覚の元に編集されたのが創世記であり、出エジプト記であった。旧約聖書の中心である律法の書(創世記、出エジプト記、レビ記、民数記、申命記)はこの捕囚時代にバビロンでまとめられた。国家を無くし、国民共同体としては滅んだイスラエルが、今信仰共同体として、聖書の民として戻ってきた。
・地上で迫害され、抹殺されたはずのものが帰還したのを見た迫害者たちはあ然と息を呑んで、帰国の民を迎えた。イスラエルはやがて神殿を再建し、バビロンの地で書き始められた聖書はその後も書き続けられた。紀元前3世紀頃にはイザヤ、エレミヤ等の預言書もまとめられ、旧約聖書は次第に正典として扱われるようになり、やがてギリシャ語にも翻訳され、民族を超えて異邦人にも読まれ始める。
・この聖書こそがイスラエル、後のユダヤ人に民族の同一性を保たせた。彼らは二度と国家を形成することはなかったが、民族としては世界中に広がっていき、各地に彼等の礼拝所である会堂(シナゴーク)が立てられ、聖書が読まれた。ローマ帝国の時代には帝国人口の五分の一はユダヤ人であったといわれている。そのユダヤ人の中からイエス・キリストが生まれ、イエスはユダヤ教の会堂で教え、後継者であるペテロやパウロも、世界各地にあった会堂を拠点に福音を伝道していく。イエスが十字架で死なれたのは紀元30年ごろであるが、10年後の紀元40年ごろには帝国の首都ローマにキリスト教会が立てられた。
・歴史を振り返る時、イスラエルの民はキリストを準備するために世界中に散らされ、福音は彼等を通して世界中に広がっていったといえる。イザヤ書49章6節で預言された出来事が、本当の出来事になった。
「あなたがわがしもべとなって、ヤコブのもろもろの部族をおこし、イスラエルのうちの残った者を帰らせる。・・・わたしはあなたを、もろもろの国びとの光となして、わが救を地の果にまでいたらせよう」。

4.私たちの出来事としてイザヤ書を読む。

・四回にわたってイザヤ書を読んできた。その中から明らかにされたのは苦難には意味があると言うことである。苦難を通して人は神を求め始め、神の応答を通して歴史が形成される。イスラエルはバビロニアに国を滅ばされることを通して、自分たちが何故砕かれたのかを求めてきた。その求めの中で旧約聖書が編集され、聖書によって生かされる民に変えられていく。イスラエルを滅ぼしたバビロニアも、そのバビロニアを制圧したペルシャも今はいない。更には、ペルシャを滅ぼしたアレキサンダーの帝国もローマ帝国も滅んで消えた。彼等は今、夥しい遺跡の中にのみ存在する。しかし、イスラエルのみは2500年の歴史を今も生き抜き、同じ民族として現在も生きており、50年前の1945年には地上の国家として復活した。彼等を生かし続けたたものは明らかに、苦しみの中で与えられた聖書である。
・私たちも人生において多くの苦難に出会う。その苦難はあるときには限界を超えているように思われ、絶望した人たちは自殺していく。しかし、苦難には意味があり、苦難を等して神が語られていることを知るものは、その苦難が時の経過と共に祝福に変えられていくのを知る。
・旧約聖書にヨブ記がある。ヨブは財産に恵まれ、家族に恵まれ、社会的にも尊敬され、彼自身自分を正しい人間だと思っていた。しかし、災いが起こり、財産を奪われ、息子たちを殺され、自身も重い病気に犯されたとき、神を呪い始めた。「何故あなたはこんなに私を苦しめるのか」。その長い苦悩の中でヨブは「神は神であり、自分は人間に過ぎない」ことを知り、悔改める。その悔改めの言葉が今日の招詞である(ヨブ記19:25−27、旧約聖書719P)。
「わたしは知る、/わたしをあがなう者は生きておられる、/後の日に彼は必ず地の上に立たれる。わたしの皮がこのように滅ぼされたのち、/わたしは肉を離れて神を見るであろう。しかもわたしの味方として見るであろう。わたしの見る者はこれ以外のものではない。わたしの心はこれを望んでこがれる。」
・「私は知る、私を贖う者は生きておられる」。人がこのことを見出した時、外面にどのような苦難があろうとも神との平和が与えられ、平安になる。瞬きの詩人と呼ばれた水野源三は次のような言葉を残している「脳性まひになって三十年」という詩だ。「三十三年前に脳性まひになった時には神様を恨みました。それがキリストの愛に触れるためだと知り、感謝と喜びに変りました」。
・水野源三は9歳の時に集団赤痢に感染し、高熱のため脳性まひになり、手足の自由と言葉を失った。14歳の時、牧師の訪問を受け聖書を読み始め、やがて信仰が与えられる。しかし、彼は相変わらず、動くことも、言葉を発することも出来ない。主治医の指導で、瞬きを通して意思を伝達する手段を与えられ、詩を書き始めた。脳性まひになって三十年」、信仰を与えられても相変わらず手足は動かせない、寝たきりの人生である。寝たきりの状況は変らないのに、それを感謝する者に変えられている。そういう出来事が起こっている。
・人は平和の時には神を求めない、神等いらないからだ。そしてこの世の出来事に一喜一憂して人生を送る。多くの人の人生はこのようなものだ。苦難を与えられた人は、最初はその苦しみを自分では解決しようとし、次には他の助力を求める。そしてどうしようもなくなった時初めて、神を求める。そして、神は求められた時には答えられる。苦難なしには滅びがあるだけだ。苦難こそ神が与えられる祝福であることを、イスラエルの民の歴史は示し、水野源三の経験も教える。また私たち自身も人生の中で経験してきたことだ。「私を贖う者は生きておられる、生きて私と関わりを持とうとされている」。これが福音であり、私たちの信仰である。私たちはこの福音を伝えていく。そのために教会に集められている。

-

Copyright© 日本バプテスト連盟 篠崎キリスト教会 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.