江戸川区南篠崎町にあるキリスト教会です

日本バプテスト連盟 篠崎キリスト教会

今週の説教

025年7月6日(民数記9:15~23、「荒れ野にて」 副題:荒れ野での出来事を通して、神の導きとキリストの模範)

YouTube はじめに ・おはようございます。本日の礼拝では、篠崎キリスト教会の兄弟姉妹の皆様とともに、民数記9章15~23節「荒れ野にて」を通して、神の守りと導きの意味についてご一緒に考えたいと思います。この箇所は、イスラエルの民が長い荒れ野の旅路を歩む中で、どのように神が民を導き、また民がどのようにその導きに応えていったのかが描かれています。また、今日の主題は、この荒れ野の物語が、イエス・キリストの歩みや、私たちの人生にどのように重なり、教訓となりえるのかという点にも目を向けていきたいと思います。 ・民数記は、旧約聖書の中で「モーセ五書」の一つに数えられ、イスラエルの民がエジプトを脱出し、神からいただく約束の地カナンへ向かう過程を描いた書です。英語やラテン語、ギリシア語のタイトルは「数」を意味し、これは冒頭で部族ごとに人口が数えられることに由来しています。しかし、ヘブライ語聖書のタイトルは「ベミドバル(砂漠で、荒れ野で、)」であり、まさにイスラエルの民が主に導かれながら荒れ野を彷徨した経験そのものを象徴しています。 ・イスラエルの民は、シナイ山で神から律法を授かった後、40年間と ...

新約聖書

旧約聖書

説教

Copyright© 日本バプテスト連盟 篠崎キリスト教会 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.